• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Power of Design」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Power of Design podesign.exblog.jp

ブログトップ
Designの力を感じよう!
by wadasin
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
CRF1000L Africa Twin
XR250R
XR100Motard
Today F
MT-09 TRACER
ZEPHYR750
CREA SCOOPY
その他バイク
ツーリング
Odyssey Absolute
HUSTLER
その他車
ドライブ
用品
工具/道具
風景
道
RC
船舶
大型二輪免許
未分類
以前の記事
2018年 11月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
more...
フォロー中のブログ
XR100モタード日記
My favorite
かっとび人生57歳+1
DIRT TO GLORY?
かっ飛び人生59歳+1(...
リンク
まえやんのひとりごと
まえやんの日々精進!
最新のコメント
imamuraさん初めま..
by wadasin at 23:55
edihさん、ご無沙汰し..
by wadasin at 23:31
お元気ですか? 2019..
by edih_f at 01:52
初めまして。こちらの記事..
by imamura at 13:15
今年もよろしくお願いしま..
by wadasin at 22:24
検索
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

歴代のバイクとヘルメット

a0052952_0265996.jpg1.DT125
免許を取って初めてのバイクです。正確には免許を取る前に買ってあって、近所の山まで一生懸命押して行って、そこでライディングの基本を学びました。このバイクでは友人のアキと天橋立方面への初ツーリング、翌年は南九州、林道その他日帰りツーリングと各地を走り回りました。LEOというオフ車ばかりのチームに入り皆さんと楽しいツーリングをしたり、坊主のタイヤでクシタニクロスにエントリーして入賞できたのも楽しい思い出です。赤のラジエターシュラウドはDT200R用のもので、山に落ちていたのを拾って取り付けました。ヘルメットはAraiのM-X(赤)
a0052952_2140113.jpg

a0052952_21402724.jpg

a0052952_21424626.jpg


a0052952_0254255.jpg2.DT200R
ウィークエンドモトクロッサーと呼ばれ、当時最速のトレール車でした。このバイクでも友人のアキやマサと北九州、北陸・能登方面のツーリングや林道ツーリングに出かけました。このころから少々走りが過激になり、獣でも遠慮するような獣道や道無き道を走ったり、数百mの階段を延々と上がったり、下ったり、ジャンプしたり(?)...若かった。
ヘルメットはAraiのM-X(青)。
私のバイクが白青になったので、バイクを青から白赤に変えたマサと物々交換した。


a0052952_21543980.jpg3.XR250R('88年式)
国内ではエンデューロレーサーとして売られていたME06の北米向け逆輸入車です。北米といってもカナダ向けでしたのでお国柄、取扱説明書は表から読めば英文、裏から読めば仏文の2カ国語仕様でした。当時メジャーだったオーストラリア仕様に比べ、よりレース指向の強い仕様でした。ブレーキはケブラーホース、スパークアレスタの口径や吸気ダクトも大きく、リヤのスプロケもより大きくローギヤな設定となっていました。クロスミッションでローギヤのため、60km/hでの走行ではエンジン回転数が高く現代のF1並みに7速目が欲しくなります。結局ドライブスプロケットを2丁増やしました。
ヘルメットはAraiのMX-Pro
a0052952_21404459.jpg

a0052952_027308.jpg

a0052952_0261571.jpg


4.XR100モタード
XR250Rを手放した後、セカンドバイクだったDJ1L(確か56ccの二種原付、その前に乗ってたのはパッソルII)、アドレス100、嫁さんのスクーピー等スクーターを乗り継いできました。今年(2005年)に入って、ホンダから何やら小さくて懐かしいものが発売されているのを見つけ、我慢できずに約15年ぶりにオフ車(?)復活です。
ヘルメットはAraiのV-Cross2Pro NARITA
a0052952_2242873.jpg

a0052952_056079.jpg

by wadasin | 2005-10-30 00:26 | その他バイク | Trackback(1) | Comments(3)
トラックバックURL : https://podesign.exblog.jp/tb/2433693
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。 ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Tracked from モーターサイクルファン at 2005-11-07 03:56
タイトル : XR250
XR250XR(エックスアール)とは、本田技研工業が製造しているオートバイである。シリーズ車種として排気量別に販売されている。XLR250のレーサー(競技車両)として1985年に発売された車両がXR最初のモデルになるが、日本の公道仕様車としてにデビューしたのはXR250が始まりである。.wikili...... more
Commented at 2006-07-11 01:23 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by wadasin at 2006-07-16 23:27
びっくりしましたF兄さん!。もちろん誰だかすぐに判りました。ご無沙汰しています。通勤で某海水浴場を見るたびに、みんなどうしてるんだろうと思ってました。Sさん、Mさん、弟さんも元気で何よりです。また「かげきーズ」のみんなで走りに行きましょう。
Like
Commented at 2006-07-17 01:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< 愛車です。 歴代のRC >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください