• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Power of Design」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Power of Design podesign.exblog.jp

ブログトップ
Designの力を感じよう!
by wadasin
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
CRF1000L Africa Twin
XR250R
XR100Motard
Today F
MT-09 TRACER
ZEPHYR750
CREA SCOOPY
その他バイク
ツーリング
Odyssey Absolute
HUSTLER
その他車
ドライブ
用品
工具/道具
風景
道
RC
船舶
大型二輪免許
未分類
以前の記事
2018年 11月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
more...
フォロー中のブログ
XR100モタード日記
My favorite
かっとび人生57歳+1
DIRT TO GLORY?
かっ飛び人生59歳+1(...
リンク
まえやんのひとりごと
まえやんの日々精進!
最新のコメント
imamuraさん初めま..
by wadasin at 23:55
edihさん、ご無沙汰し..
by wadasin at 23:31
お元気ですか? 2019..
by edih_f at 01:52
初めまして。こちらの記事..
by imamura at 13:15
今年もよろしくお願いしま..
by wadasin at 22:24
検索
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

新旧オデッセイのエンジン

同じ4気筒横置きエンジンながら、見た目は全然違いますね。
まず吸排気の方向、初代オデは奥(運転席)側から吸気して手前(グリル)側に排気する一般的なものですが、3rdオデはその逆の後方排気となります。エキゾーストと触媒の距離を短くして浄化作用を高めるそうです。ミッションも初代の向かって左側に対して逆になっています。同様にバッテリーも小型化され位置も逆になっています。
初代がヘッドライト裏から吸気しているのに対し、3rdはエアダクトが前面に配置され、よりフレッシュなエアを吸い込もうということでしょうか。点火系は初代がイグニッションコイル内蔵型のディストリビューターで、3rdはダイレクトイグニッションです。一番の違いはヘッドカバーでしょう。3rdは樹脂のカバーに覆われてエンジンのヘッドが全く見えません。最近はエンジンをカバーで覆った車が多いですが、私は昔ながらのエンジンヘッドが見えるタイプの方が好きです。

初代オデのエンジンルーム
a0052952_22422740.jpg
3rdオデのエンジンルーム
a0052952_22424334.jpg

by wadasin | 2005-11-11 22:44 | Odyssey Absolute | Trackback | Comments(0)
トラックバックURL : https://podesign.exblog.jp/tb/2565381
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。 ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
<< サービスマニュアル マフラーカッター >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください